ある担当者の日記

戻る


1999/08/27

曇り

先日あった話なんですが・・・。

新規の製品で客先に納品された後にバグが見つかって、本社営業担当のH.Y.氏のところで客先から製品を引き取ってきて、なおしてもらうべく工場に送りました。ほどなく工場から手直しした製品が本社のH.Y.氏宛に、送料受取人払い扱いで届きました。工場曰く

「工場にはもう予算がないので、本社の予算で対応して」

とのこと。なんか変な話ですよね。バグは本来工場の責任のはずなのに、なんで送料まで本社もちになってしまわなきゃならないんでしょうかねえ?予算がないとかそういう問題ではにような気がしますが。

このとき本社の私の近辺では

「この送料受取人払いの宅急便を受け取らないと拒絶した場合、その荷物はどうなるんだろう?」

という話になりました。

送り先に返送されるのか?
料金は誰が払うことになるのか?
その場合送料は往復の料金を取られるのか?

小心者なのでこのような荷物はとりあえず受け取ってしまうので、実際どうなるのか誰も分かりませんでした。謎です。


1999/08/25

曇り

いやー、昨日の雨はすごかった。
じつは私、昨日は出張で早く終わったんで、車で送ってもらっい、5時頃には家にいたんですけど、本当にラッキーだったと思います。中央線・青梅線はのきなみストップだったようで。
あまりの雷の激しさに私、家にいて思わずパソコンの電源コンセントを抜いてしましました。やっぱり瞬停(1秒未満の短い停電)があり、電源切っといてよかったと思いました。UPS買おうかななんて思ったりして。


1999/08/20

曇り

工場とテレビ会議をするために、10時から会議室の予約を取っていたN.S.さんとK.K.は、10時になって会議室を覗くと専務とM部長が話をしていたので、とりあえずそのまま待機していました。
工場からは「会議の準備できたんだけど。」と電話はくるは、いらいらしながら待っていました。10時半を過ぎて、会議は午後にしようと言うことにして、他の仕事をしていると10時50分頃になってM部長が出てきて、しばらく会議室の前をうろうろしていた二人に向かって一言。

「11時から予約してるんだ。大丈夫だよな?」

大丈夫じゃないよ。あんたいったい何時からその部屋占領してると思ってるの?いくら自分の部屋がないからって、会議室を独占するのはどうかと思うよ。


1999/08/18

晴れというか曇りというか

町中では週末の大雨の際の事故(事件?)、神奈川で中洲に取り残された18人の件について取りただされています。危険を予知する能力がなくなってきているのではとか、常識がないのではとか・・・。

かく言う私もあの大雨の中、友達の家におみやげを届けに行ってました。4車線あるはずの16号線の両端の車線は、かなりの範囲で巨大な水たまりと化していたり、中央の車線を走っていると対向車に大量の水をかけられてひやっとしたりで50K以上はちょっと出したくないような状況でした。
16号線のような太い道ではそれなりのスピードを出さなければならないので、帰りは裏道でゆっくりと帰ろうと思ったのが間違いでした。裏道は小川(?)からあふれた水が道路にあふれ、文字通り川となっていたのです。

それでもなんとか家に帰り着いたのですが、さすがにその日の夜予定していた他の友達との食事はキャンセルしました。でもこの友達が普段なかなかあえないような友達だったら無理を押してでも食事に行ったかもと思うと、中洲に取り残された18人のことをとやかくは言えないなと思ったりしました。


1999/08/13

曇り

昨日、今日と朝の通勤電車ががらがらでした。今日なんか座れたりしました。みんな夏休みに入ったようですねえ。いつもこうだと通勤もあんまり苦じゃないんですがねえ。

昨日、ちょっと用事で秋葉原に行ったんですけど、やっぱり人は多かったですね。でも個人のパーツ屋なんかはけっこう休みのところが多くて、部品を探す場合には注意が必要だなと思いました。


1999/08/10

雨ときどき曇り

アロンアルファがつまって出なくなってしまい、針でつっついても出なくなってしまいました。
しかたないので、先端の方をはさみで切ることにしたのですが、そのとたんに液が漏れて、まるでジョークのようにはさみの切るところがくっついたままにならないか不安でした。
やはり液はすこし漏れてはさみにつきましたが、さすがにそこまで即効性はないらしくはさみは無事でしたが、あまり気にしないで切った後ではさみを閉じたままにしていたらと思うとなんだかおかしくなってしまいました。


1999/08/09

曇り

7月31日から8月8日まで夏休みでした。

私は北海道なんぞに遊びに行きましたが、30度を超える猛暑で暑い暑い。おまけに通常は涼しい北海道の家にはクーラーなんてものは設備していない。暑くて喫茶店に避難しようと思っても、よけいに暑い思いをしたりします。まいった。結局、レンタカーの中が一番涼しいと言った悲しいことになってました。

今日は夏休みぼけからのリハビリと言ったところで、のんびりやってます。

いつも話題のM.S.君ですが、とうとう車を買うそうです。ホンダのS−MXだったかな?ナビとエアロパーツ付きだそうです。M.S.君の運転はいろいろといわく付きなので、ちょっと心配です。しばらく社宅の近くは気をつけよう。