ある担当者の日記

戻る


2000/1/7 金曜日

曇り

 来週から忙しくなりそうな感じです。
 某大手テーマパーク内にうちの機器を入れてもらうために提案活動を行っていますが、来週から本格的に中に入って出来るように算段してもらってます。が、頭であるところの日本最大の電話のインフラ会社がどうもぴんしゃらしません。こっちには今日の明日で要求を出してくるのですが、あちらさんのほうからの回答が遅い。それでいてけつは決まっていたりするのだから、まじめにやっているのがばかばかしくなってくる。自分たちで考えようとしないし、変なところ気を回したり、お役所仕事的なところがあります。
 で、今は11日の作業に関してどうするのかを相談しなければならないところなんだけど、うちの営業担当のKが朝から何やらかんやらでばたばたと動き回って、さっぱり決まらない。今日の夜からSKIの予定なので5時半には速攻で家に帰るんだけど、大丈夫なのかなあ?  


2000/1/6 木曜日

曇り

 スキャナーを復活させました。
 ここの営業部で唯一のスキャナーだったGT−9000が、原因不明の使用不能状態になってから約2年。やっと復活させました。原因はSCSIボードの不良だったことが判明しました。メルコの一番安いSCSIボードを買ってきて、いま付いているSCSIボードと交換したところ、無事作動しました。
 たぶんPCの電源が入っている状態でスキャナーの電源を入れたためにSCSIのボードが壊れたものと考えられます。
 私ならば絶対にしないのですが、常識的な範疇としては一般的ではなかったといった感じですね。やっぱりPCはまだまだ限られた人のおもちゃといったところですか?
 USB繋ぎの機器が売れる訳が分かるような気がします。USBなら後から電源入れても、物によっては認識してくれるし、壊れることも無いし。


2000/1/4 火曜日

晴れ

 久々に更新します。
 12月はちょっと忙しくなったり、風邪をひいて会社を休んだりでさぼってしまいました。風邪のほうがまだ引き続きでひいていて、まだ咳が止まりません。一時期は喉が腫れて、寝ていると気道を塞いで呼吸困難になりかけたりしました。辛かった。

 今日は他の会社もやっていないところが多いので、もう午前中で終了して、みんなで明治神宮に参拝して解散する予定だそうです。2000年問題も起きなかったみたいだし。
 社内でも休んでる人、けっこういるし。そのせいか、今日は電車で初っぱなから座ることが出来ました。おかげで乗り過ごすところでしたが。

 2000年問題といえば、私、何かあったときのための緊急連絡先を携帯電話の番号にしていたんだけど、携帯電話の交換機が2000年問題で落ちてしまったら連絡着かないとこだったのね。
 ちなみに私の携帯はIDOの普通のデジタル(非cdmaONE)なんだけど、1月1日0時頃も電話は通じましたが、嫁さんの妹の持っていたDoCoMoのデジタルは12時50分ぐらいまで通話できませんでした。混雑の度合いが違ったのかなあ。