ある担当者の日記

戻る


2000/7/27 木曜日

曇り

 今朝、線路づたいを駅に向かって歩いていると、線路の向こうから
 「ブ〜〜〜〜ン。」
 と言う音が聞こえてきました。相当でっかい蜂でもいるのかなあと思ってみてみると、線路の向こうには歩きながら電動シェーバーでひげを剃るおじさんが。車の中でひげを剃る人は見かけたことがありますが、歩きながら剃る人は初めて見ました。おじさんは別に急いだ風もなく、時折手でそり残しを確認しながら駅の方に歩いて行きました。
 家で出来ない理由でもあるのでしょうか?


2000/7/25 火曜日

曇りのち雨

 うちのグループのYさんなんですが、今年の4月頃から試験的にモバイル営業と言うことで、基本的に直行・直帰で拡販のためにお客さん巡りをするような体制になった。そのために最新の携帯電話(iモード付き)と、モバイルパソコン(ダイナブックSS3010)など一式を与えられた。
 が、4ヶ月経った現在、Yさんは殆ど毎日本社に出社している。外回りしている時に連絡を取ろうにもYさんは携帯電話の電源を切っているようで、殆ど連絡が取れたためしがない。
 それならばとiモードにメールを・・と思っても未だにYさんはメールの使いかたが分からないらしく、何の連絡もない。
 本社にいるときはダイナブックではなく、Win3.1しか動かないNECのPC9821Nf(CPU=30MHz?位だったと思う)を後生大事に使って、メールやらエクセルやらに取り組んでいる。どうやらWin98の使い方がよく分からないらしい。
 こんな状態なので、外で社内メールのチェックなど望むべくもなく、Yさんが外出した際には

 客  「Yさんはいらっしゃいますか?」
 こっち「申し訳ございません。Yは本日外出しております。」
 客  「明日は?」
 こっち「申し訳ございません。出社するかどうかはちょっと分かりません。」
 客  「では連絡が取りたいのですが、携帯電話番号を教えていただきたいのですが?」
 こっち「090−XXXXですが、電源が入っているかどうか・・・。」
 客  「では連絡有りましたら、XXに連絡いただきたいとお伝え願えますか?」
 こっち「分かりました。」

 などというやりとりが交わされるのであった。
 おれたちゃおまえの秘書じゃないっつうの。


2000/7/24 月曜日

晴れ

 久々に更新します。
 本当はそんなに忙しくもない日も(変な言い方)あったのですが、元来面倒くさがり屋のなのでほっぽらかしてましたが、一部の熱狂的声援(私の兄とも言う)により、何となく復活します。

 と、書いているこのサイトですが、基本的なところはIBMのホームページビルダーで作り、今書いているこの文章などはテキストエディタで書いてます。一回フォーマットが決まってしまえば、タグは改行程度しか使わないのでそんなに大変じゃあないんです。

 私が更新をさぼっている間にもいろいろ有りました。その中でも一番のニュースは今年の10月に合併することになったってことでしょう。もう、あと数ヶ月後になるんですが。
 大きなところではいろいろ問題が有るんですが、個人的なごく小さな問題として名刺をどうしようかと言ったことがあります。もう既に残り50枚を切ってしまっているんですが、純然たる営業職のようにあっちこっちに名刺を置いてくるって事があまりないので、100枚単位になってしまう名刺を頼んだもんかどうか悩んでいます。10月になってすぐ名刺が変わるかどうかも分からないので思案のしどころなんです。
 ああ、小さい・・・。