ある担当者のつぶやき
戻る
2001年4月24日火曜日 くもり
調子悪いっす。
調子悪いっす。先々週あたりから調子が悪くずっと引きずっています。先週末にはとうとう夫婦揃ってDownで、今日嫁さんは咳が止まらず会社を休んでいます。私も咳は出るし調子悪いです。
最初は布団をはがして寝ていて調子が悪くなり、くしゃみ・鼻づまり・肌荒れ・目のかゆみと、花粉症のような症状が続いていました。そうしてるうちに咳が出だして現在に至ると言ったとこなのですが。その間に床屋に行って髪を短く切ったのがいけないのかなあ。
調子の悪いときに髪が長いとうっとうしいので意を決して行ったのですが、咳の出るときに床屋に行ってはいけないということが分かりました。切ってるときや、かみそりを肌に当てているときに咳が出そうになって大変でした。
外を歩いているときなど調子がいいときもあるので、本当に風邪かどうか・・・。
2001年4月19日木曜日 くもり
とんでもない
どこにでも立場の弱いところに怒鳴り散らす馬鹿はいるもので。昨日もそんな馬鹿に出会いました。某建設中テーマパークに下請けとして入っているひらがな4文字の工事業者のOなんですが。いちおう立場上はうちの下請け工事も請け負ってもらってるんですが、工事全般に関しても請け負ってる。で、昨日はうちの機械とよその機械の接続試験をやるってんで行って来たんですが、その連絡がOのところに来ていなかった(機器同士の試験なんで関係ないから呼ばなかった。しかもこの試験はうちが主催ではなく某電気通信事業者主催。うちがあえて呼ばなかったわけではない)のが頭に来たのか、試験が終わったと知るや烈火のごとく怒りだした。
怒ってる理由ってえのがうちの機械と相手の機械がOが配線したときにはうまく動かなかったのだが、おとといどうしても試験をしなければならないので、あいて機械の担当がOに無断で繋ぎ変えて動くようにしちゃったらしい。Oとしてはおととい動かなかったやつの試験が何でできたのかと聞いたら勝手に繋ぎなおしたと聞いて怒りだした。話は分かるんだけどOの対応が遅いんだよ。うちが繋ぎ変えたんではないのだが、怒りの矛先がうちの現場代理人に来た。
「こんな勝手なことやっとるならうちはもうしらん。うちも勝手に配線切る。」
と、まるで子供の喧嘩のようなことを言い出す始末。
某電気通信事業者の工事責任者も無責任なもので最終的にはうちが悪いと言い出す。やれやれ。うちが勝手に配線してしまったんなら謝るけど、なんでほかのやつがやったことまで怒られなきゃならんの?
現場でもどこでも声と態度のでかいものが勝つのかねえ。最低だね。だからおまえら嫌われるんだよ。
2001年4月16日月曜日 晴れ
W2XWを使ってみる
会社の私の机の上には、ノートPCと一体型デスクトップPC、PDA(WorkPad c3)、携帯電話2台、社内用PHS端末そして内線電話といろんなものが所狭しと置かれていて、書類を展開するスペースが非常にきつくなっています。
そんな環境なのでマウスをノート用のマウスをデスクトップのものと共用できないかとソフトを探していました。有名なのとしては「どこドア」がありますが、1800円の(みみっちい話で申し訳ありません)有料です。で探し当てたのが「W2XW」です。「窓の杜」に紹介されてました。
TCP/IPでネットワークに接続されたPCを指定して操作するというもので、現在使ってみています。これでマウスが一個なくなればうれしいんだけど。
まだ1時間も使っていませんが使い勝手としては、マウスの動作がちょっと挙動不審かな。いきなり飛んだりなかなか動かなかったりします。ネットワークの混み具合にも依ると思います。このまま使ってどんなもんか試して見るつもりです。
ああ、さすがにホイールマウスには対応していないみたいです。ブラウザを見ながらくりくりしてもスクロールしてくれません。
2001年4月9日月曜日 晴れ
Work Pad c3 復活
本当はこんな事やってる暇はないはずなんですが、今日は一日Work Pad C3(以下C3)の復活にかかっていました。
私、某雑誌のプレゼントでC3が当たりましてしばらく使っていたのですが、ある日C3を使ってEメイルを受信していたところ、電車移動中であったためとあまりにもメールの数が多かったため、途中でハングアップしてしまったのです。そこでやめとけばいいのに寝ぼけた頭(電車で居眠りこいてた)でなにも考えずにリセットのボタンを押してしまい、データを全てとばしてしまいました。しかも間の悪いことに新しいPCを購入した後で、バックアップなど全然していないときた。
あまりのショックにしばらくさわるのがいやになり3ヶ月ばっかりほったらかしになってました。それを今日なんとかメール関係までできる状態に再セットアップをしました。
2001年4月6日金曜日 晴れ
MSN Messenger を使ってみる
MSN Messengerをインストールしてみました。どうやらLAN経由で接続されているようだ。一応サインインしたとの状態になる。でも悲しいかな他にこれを使っている人がいないので、これがちゃんと使えるのか確かめるすべがない。誰か暇なかた、昼間の時間に私とMessengerで連絡しませんか?アドレスは
[email protected] です。
2001年4月5日木曜日 晴れ
インターネットが不調
4月に入ってからインターネットの調子が悪い。それも昼休みの間だけ。昼休みにニュースを見ようとブラウザを立ち上げるんだけど、1つの際とをサイトを開くのに3分近くかかる。これが昼休みを過ぎるといきなり繋がりやすくなる。
原因として考えられるのは、昼休みにみんなが集中してインターネットを利用するようになったのか、または昼に負荷のかかる作業をサーバーにやらせているかだと思う。今までも昼休みの間は多少繋がるのが遅いときもあったが、今回のは異常。このぶんじゃあ当分昼休みにアクセスするのは難しそうだ。
2001年4月4日水曜日 晴れ
倉庫を整理
倉庫を整理しました。出てくる出てくる。いつから見なくなったあれやこれや。
困るのが、「とりあえずとっとく」やつと、「アンタッチャブル」なやつ。もうすでにない機種なのでとりあえず「保守用にとっとくか」とか、これは誰がおいたのか分からないやつ。他の部署のやつなのに置いてあるやつ。いつ使うか分からない書類。もうまとめて処分。でも固定資産登録してあるのは捨てられず、結局2/3はそのままとなりそう。それでも箱などをまとめて処分したので見た目の量としては減ったように見えます。
とりあえず疲れました。
2001年4月3日火曜日 晴れ/くもり
4月になりました
4月になりました。私の社内も大幅な組織改定があり、引っ越しやら席替えやらとばたばたしております。私も予算に対して責任を持つようになるそうで。そうしたらSEの仕事はしなくていいのかなあ。相談事もいっさい受け付けずに自分の予算を達成することだけに従事してていいのかなあ。きっとそうはならずに負荷だけが増えて行くんだろうなあ。
前期にグループとして予算が未達だったんでしょうがないんでしょうが、その要因として某テーマパークを受注したせいがあるんじゃないかと思う。この対応で3人近くがほぼべったりで、他の作業がおろそかになっていた面があり、営業活動がおろそかになっていたと思うのだが。足下がおぼつかないのにあんまり間口を広げすぎない方がいいとおもうんだけどなあ。