ある担当者のつぶやき

戻る

この日記は「にしし」さんの「Fumy Web Diary」を使用して作成しています。


2001年10月17日水曜日
不安定な毎日
先週は大雨の中、試験を受けましたが散々な結果でした。この話題には触れたくない・・・。
で、出向予定者の12名は今日も出向の連絡待ちの日々を送っています。情報はなし。現在どのような交渉を行っているのかなど、いっさいアナウンスはなし。またいきなり「いついつから行ってくれ」のような話が来て、出向の条件なども話さないまま行かされることが予想されます。とりあえずは外出扱いでなあなあで進めておいて、ある日いきなり出向の辞令が出ていたと言うパターンになりそうです。

家の環境がADSLになりました。eAccess1.5M+アサヒネット。実測してみると800〜850kbps程度。どっかの本で見たところ、ADSLの平均は1.2Mbpsぐらいだとか。ちょっと遅いっすねえ。でもまあ仕方ないかと言ったところ。でもINSから比べると雲底の差。LAN並(と言っては大げさなんですが)の速度が実感できます。IE6のダウンロードも、INSでは2時間近くかかっていたところ、数十分で終わってしまいます。

インターネットが早くなったことを期に(ってほどでも無いんですが)PCのレストアを行いました。事前にいい感じの時の状態をセーブしておいて、そのデータを元にその状態まで戻すと言ったもの。やはり長期間使っていると動作が不安定になり、最近ではIEで画像を右クリックで保存しようとするとJPEGファイルのはずなのに、BMPでしかセーブできなくなってきてました。レストア自体は簡単なのですが、それまで使っていた状態まで戻すのが一苦労。まあ少しすっきりして、現在はさくさく動いています。
でも、IE6+Outlookはセキュリティの関係でちょっと不安が残るので、ブラウザはDonutRと言う、IEのコンポーネントを利用した軽いブラウザを、メーラーはED Maxのフリー番を使用することにしました。どとらもMSに比べると軽く、さくさく動く印象です。

前述したようにADSLにしたのでセキュリティも考えなきゃと言うことで、ウィルスバスター(体験番)をインストールしてみました。で、その中の機能にパーソナルファイアーウォールの機能があるんですが、日曜日にけっこう長時間PCを動かしていたところ、気が付くとポートスキャン攻撃(?)をブロックしていたとLOGに残っていました。高速の常時接続になったせいなのかもしれません。やっぱり多少遅くなっても常時接続環境にはファイアーウォール機能は欠かせないのかななんて思ったりしました。

と、私の生活の中で一番不安定な毎日なのは出向問題なのです。

2001年10月10日水曜日
出向近し?
昨日、出向予定先に面接と仕事内容の説明を受けに行きました。とりまとめ担当の部長と出向予定者12名、総勢13名で押し掛けたので先方の担当者もどう対応したものかととまどっていました。
私の考えていた出向内容と、説明を受けた出向内容に若干のずれがあり、今の心情としてはそのずれを心の中でどう整理しようかと思い至っているところです。
面接は今までの業務内容を説明してそれに対し担当者が質問をすると言った感じでしたが、向こうの求めているのはネットワーク関係(サーバー含む)に詳しい営業・SEと言った感じで、なんか私は畑違いのところに来てしまったかのようでした。担当者からの質問が少ないこと。きっと今頃こいつの扱いはどうしようと困っているところかもしれません。今日50問/30分の試験があり、それにより出向時の値段が決まるそうです。ああ憂鬱。
この試験が終わったら出向の条件などを聞くつもりです。

2001年10月3日水曜日 晴れ
ひさびさに更新
本当に久々(約1ヶ月ぶり)に更新します。
この1月の間にいろいろありました。あの映画のようなテロがあったり、劇的な近鉄バッファローズのリーグ優勝があったり、個人的に1つ年をとったり・・・。

特にあのテロの威力は絶大で、ニュース番組のトップニュースが必ずあの関連のニュースになってます。横田基地も何かにつけて飛行機が行き交っています。実際にテロにあわれた方の心情を察すると報復もしょうがないのかなと思ってしまいますが。実際にいままで欧米がイスラム世界に行ってきた愚行を考えると同情の余地もあるような気もしますし。テロを肯定するわけではありませんが、誰かに不満を伝える手段がそれしか知らない場合、もしくは受け取り主が話を聞かない場合など、実力行使に打って出ることしか選択肢が残されていない場合がある事も事実です。(交渉相手に門前払いをくらい、腹いせに家に石を投げ込むようなもの?)一説によると3000人以上の死者となるみこみで。
ただ、本当に彼が指示してやらせたのか明確な内容がないと、ただの腹いせ以外の何者でもなくなります。また報復として無条件で処刑してしまった場合、彼の人権はどうなるのでしょう?意図的に複数の人間を殺したものにも裁判で処罰されると言うのが基本ではないのでしょうか。あの麻原もまだ刑が確定せずのうのうと生きています。


話は変わりますが10月1日付けで会社では組織変更(予想通り出向話は延び延びになっているようです)があり、社内で引っ越しがありました。それも一番忙しい期の最終日に。5階から3階への引っ越しとなり、机からファイルから全て3階に持ってきたもので、ファイルがいったいどこの棚にあるのか分かりません。いらないファイルを捨ててないことが悪いとも思うのですが、誰も捨てようとしないもんだあから、ファイルたまりっぱなし。
私は出向を予定していたので、個人的なファイルをかなり捨てました。と言うのも最近「捨てる技術」をかってしまったからです。でも家での捨てる作業は難航を極めています。いらない本、いっぱいあるんだよね。すてよ。